『猫ちゃんの爪切り』

こんにちは、愛玩動物看護師のおおなかです。
今回は猫ちゃんの爪切りについてお話していきたいと思います。

爪切りの必要性

外で生活をしている野良猫の場合、木に登る、狩りをするなどといった活動をしているため、自分で爪研ぎをする程度で問題がないことがほとんどです。

しかしながら完全室内飼いの猫の場合、壁や家具などを傷つけてしまう恐れがある、飼い主さんを引っ掻いて怪我をさせる恐れがあるため、爪切りは基本的に必要になります。

(ただし、人も猫も困っていない場合は無理に切る必要はありません。)

また高齢猫の場合、爪を研がなくなってきます。

そうなると、爪が伸びすぎて巻き爪になったり、古い爪が剥がれずに太くなったりしてしまいます。

場合によっては、巻いた爪が肉球や皮膚に刺さり歩行障害などにつながる恐れがあるため、爪を研がない場合は爪を切るようにしましょう。

爪切りの仕方

肉球の上下を軽く挟むように押さえると爪が出てきます。

ピンクに透けている部分は血管と神経が通っている場所です。

そこまでは切らずに爪の先端部分だけ切るようにしましょう。

もし血管まで切ってしまった場合は爪の先をガーゼや布でしっかり止血してあげてください。

タイミングとしては猫が何もしてない時に行うのがベストです。

がる場合は無理に最後まで行おうとせず、できるところまで出来たら終了というように少しずつ切るようにしましょう。
難しい場合は病院で切ってもらいましょう。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

西宮市 近辺にお住まいの方でペットに関してお悩みがございましたらぜひ武庫川 動物病院まで!

芦屋市、尼崎市、神戸市、その他の地域の方もぜひご相談ください!

【西宮市 開業獣医師会所属】

【対象動物:犬、猫、うさぎ、ハムスター】

住所:兵庫県 西宮市 上田東町 4-30

TEL:0798-40-1191 (西宮市 内の方は40-1191のみ)

〜当院公式SNS〜

ワンちゃんネコちゃんの病気に関する豆知識や休診情報、キャンペーンのご案内などを定期的に配信しています。

下記のリンクよりお友だち追加、フォローをお願いします♪

公式LINE: https://lin.ee/0cVfxMf

公式Instagram:https://www.instagram.com/mukogawa_ah

お役立ちコラム:https://vets-line.jp/web/mukogawa-ah

〜お知らせ〜

・動物病院ドクターズファイルに 西宮市 の動物病院で初めてインタビュー記事が掲載されました!

ぜひ下記リンクからご覧ください♪

https://animal.doctorsfile.jp/ah/209784/df/1/

・はみがき教室、パピークラス好評開催中!

はみがき教室:毎月第4日曜日14:30~

パピークラス:毎週土日どちらかの12:30~

どちらも事前予約制になります。

ご興味のある方は当院までご連絡ください。

 

0120-611-916

ネット予約

LINE

>
LINE